百円ローソンの3本パックの棒アイスを全種類食べてみた
気候もだいぶ暖かくなってきました。
あったかくなってくると美味しくなるのがアイス。
わたしは、ソフトクリームやアイスクリームも好きですが、それよりもアイスキャンディが大好きなのです。
こんにちは、たかひー@takahii65です。
今日は、百円ローソンで売っている3本パックで100円のアイスを全種類買って食べてみました。
百円ローソンの3本100円の棒アイス
流石に1度には食べきれないので、何日にもわたっています(汗)
これからの季節にアイスは欠かせません。
なるべく安くて美味しい物を見つけたいと思います。
今回、購入したのは
ガリッと練乳あずきバー
ガリッとパインバー
ガリッといちごバー
ガリッとソーダバー
ガリッと梨バー
ピーチ&ストロベリーアイスバー
バニラバー
チョコクリームバー
一応、この日に売っていた全種類です。
3本100円アイス ランキング
では、個人的な好みでのランキングをつけてみたいと思います。
第1位 ガリッと練乳あずきバー
これは美味しいです。
3本100円のグレードではないと思います。
練乳が全体に入っている感じで食べやすいです。
小豆の粒も少し入っています。
★★★★★ 星5つ
第2位 ピーチ&ストロベリーアイスバー
ガリッとしたカキ氷タイプではなく、シャーベットタイプのアイスです。
舌触りが滑らかで予想外の美味しさでした。
難をいえば、味が単調かな。
★★★★ 星4つ
第3位 ガリッと梨バー
これも予想以上でした。
ガリガリ君の梨味と遜色ないと思います。
ちょっと味がしつこめかな。
★★★★ 星4つ
第4位 ガリッとパインバー
パイン味はそれほど多くないので、珍しさで+1点。
普通に美味しいです。
かじると二重構造になっていて、溶けにくいのもgood。
★★★ 星3つ
第5位 チョコクリームバー
以前に売っていたチョコクリームは、バニラのまわりにチョコがコーティングされていましたが、製品が変わったようです。
これは、チョコシャーベットの中にチョコクリームアイスが入っています。
以前よりは、格段に私の好みに寄ってきました。
★★★ 星3つ
第6位 バニラバー
バニラの味や香りがする訳ではありません。
まあ、この値段ですから多くは望みませんが、牛乳系のアイスとして美味しいです。
ちょっとうすいかな。
★★★ 星3つ
第7位 ガリッといちごバー
予想通りですね、良くも悪くも。
二重構造の舌触りはgoodです。
イチゴ味が好きな人にとっては、もっと上位にランクされてもいいですね。
好みの問題かな。
★★ 星2つ
第8位 ガリッとソーダバー
これも好みの問題かも。
ガリガリ君と比べてしまうと、ちょっと落ちるかと感じてしまいます。
値段を考えたら、贅沢な話ですけどね。
★★ 星2つ
勝手なことを言わせていただきましたが、あくまでもわたし個人の好みに基づいたランキングです。
新しい商品が出たら、また追記します。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
希少糖コーラを飲んでみた!何か体に良い気がする?
先日、スーパーに行った時に 希少糖入りのコーラを発見しました。 最近、よく耳にする「希少糖」
-
-
ミニストップのパステルなめらかプリンパフェを食べてみた
ミニストップで売り出し中で話題の パステルなめらかプリンパフェ を 食べてみました。 コマ
-
-
松翁軒のカステラは王道の味にザラメが効いてる
長崎カステラの有名店、 松翁軒のカステラを頂きました。 松翁軒のカステラは 初めて食べますね。
-
-
雪華堂のかりんと饅頭は脂肪と糖で出来ている
かりんと饅頭というお菓子をいただきました。 雪華堂という 東京赤坂に本店のある 老舗の和菓
-
-
こりゃ行列になるのもわかるわ!松風庵かねすえ さぬき わらび餅
いつも行列が出来ている池袋のわらび餅の実演販売のお店。 ずっと気になってたんです。 松風
-
-
meiji THE Chocolate(明治 ザ・チョコレート)はどれも美味いね!エレガントビターとベルベットミルク
明治ザ・チョコレートのサニーミルクを食べた記事を先日上げましたが、 今回は、エレガントビターとベル
-
-
コカコーラライフを飲んでみたら美味しかったよ
最近、CMなどもやってる コカコーラの新製品 「コカコーラ ライフ」 結構話題になってるみ
-
-
原宿doc popcorn ドックポップコーンを食べてみたけど並ぶのは嫌だな
このところ話題のドックポップコーン。 原宿に1号店が出来て凄い行列だそうですね。 日本初進出だと
-
-
アイスになったPABLOプレミアムチーズタルトを食べてみた
焼きたてチーズタルト専門店 PABLOのチーズタルトがアイスになったようです。 コンビニで発
-
-
板橋区成増の富士食品という工場直売のパン屋さんに行ってみたら驚いた
今回は、 富士食品というパン屋さんのレポートです。 板橋区成増のはずれにある 工場直売のパ