お惣菜を簡単リメイク!鯛のカブト焼きを鯛茶漬けで美味しく頂きます
スーパーのお総菜売り場で、
鯛の頭を塩焼きにしたカブト焼きが売っていました。
私は、喜んで買ってきたのですが、意外とパサついて美味しくなかったです。
こんにちは。たかひー@takahii65 です。
このまま食べてもイマイチなので、リメイクすることにしました。
鯛のカブト焼きで鯛茶漬けを作る
やっぱり、お総菜売り場に長時間晒されていると、水分が抜けてパサパサになってしまうんですね。
きっと、焼きたてなら美味しかったんでしょうけどね。
そこで、このカブト焼きはスープにリメイクする事にしました。
そして、そのスープで鯛茶漬けを作るつもりです。
鯛茶漬けと言っても、お刺身のお茶漬けではありませんので、悪しからず。
あくまでもお惣菜の簡単リメイクです。
カブト焼きでスープを作る
パックの出汁をお鍋で煮出して、そこに鯛のカブト焼きを投入。
お豆腐なども入れて、味を整えながら煮て行きます。
完成です。
焼いてある魚なので、特に灰汁も出ないんですね。
超簡単でっす。
鯛茶漬けもどきを作る
どんぶりにご飯を入れて、このスープをかけます。
本格だし茶漬けの味わいです。
これに梅干しや明太子などで頂いても美味しいでしょう。
でも、目標は鯛茶漬けなので、ここに、スープの中の鯛の身を取り出して乗せます。
アサツキを散らして完成です。
さっぱりして美味しい!
これ、思った以上に美味しかったです。
超簡単に出来る割には、高級な味わいなんです。
パサパサの鯛の身も、しっとりとして、スープも出汁が効いていて美味しい。
鯛は塩焼きになっていたので、その焦げ目の風味が生きていて丁度良いのです。
お惣菜のリメイクと馬鹿には出来ませんよ。
お好みで、ワサビやお醤油、柚子胡椒などを合わせても良さそうですね。
それから、どうしても本格鯛茶漬けにしたければ、鯛のお刺身を買ってきて乗せても良いんじゃないでしょうか。
私は、これで大満足でしたけど。
二日酔いの時に、こんなの食べたら、きっと幸せですね。
興味の湧いた方はお試し下さいませ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
市販のコンデンスミルクで生キャラメル作りに挑戦 目指したのは花畑牧場だが
うちの奥さんが 花畑牧場の生キャラメルを作る! って張り切っていたので 記事を書いてみ
-
-
【マンゴーの切り方】お店みたいに綺麗にカットしたい
完熟したマンゴーを貰ったので、 折角なら綺麗に切りたいと思ってやってみました。 思ったよりも上手