肉フェスTOKYO2017WONDERLANDに行ってきた!まだ間に合うゴールデンウィーク
フード系のフェスティバルの中でも不動の人気を誇る「肉フェス」
やっぱり食べるならガッツリ肉だよね!
という肉食人の集まる「肉フェスTOKYO2017WONDERLAND」に行って来ました。
こんにちは。たかひー@takahii65 です。
かなりの人出で盛り上がってましたね。
肉、と聞くと、何だか燃え上がるものがあるのは私だけではない様ですね。
肉フェスTOKYO2017WONDERLAND
良い天気。
今年のゴールデンウィークは、関東では概ね天気に恵まれましたね。
この日(5月4日)も暑いくらいの晴天でした。
会場に来ると、漲って来ますね。
肉、食うぞ~
開催期間は?
この「肉フェスTOKYO2017WONDERLAND」は
東京お台場で、ゴールデンウィークの最終日(5月7日日曜日)までやっています。
まだ、間に合いますね。
開催時間は、10:00〜21:00 です。
最終日は1時間早く終わります。
ラストオーダーは10分前です。
チケットか電子マネーで
肉フェスは入場無料ですが、食べ物や飲み物は買わないといけません。
そして、肝心の肉ブースでは、現金が使えないんですよね。
会場の食券販売所で1枚700円のチケットを沢山購入しました。
ちょっと不便な気もしましたが、人気の店はかなり並んでいるので、スムーズに列を消化するのには仕方がない仕様かと思いました。
電子マネーは、かなりの種類が使える様ですね。
詳しくは公式ホームページに書かれています。
会場内でのお支払い方法について
全国のお店が沢山
全国の肉自慢のお店が軒を並べています。
人気のブースは大行列。
でも、思ったよりも進むのが早かったですね。
大体、牛肉の料理がチケット2枚(1400円)
豚肉料理はチケット1枚(700円)
といった値段設定でしたね。
まあ、屋台の料理と考えたら高いですけど、イベントだと思えば適正かな。
テーブルも用意されていますし、料理はトレーにのっているか、持ち運び出来るように工夫されているので、食べ歩きするのも楽しいです。
私は、友人数人と行ったので、皆でシェアしながら色々味見をして楽しみました。
こちらは、肉フェスのコラボ商品のコーナーです。
お土産にするのもやっぱり肉なんですよね。
お腹いっぱいの帰り道では食指が動くかどうか…
私が食べた肉料理
私の独断と偏見による感想ですので悪しからず。
熟成ブラックアンガスチャンピオンステーキ
和牛屋敷焼肉 せんりや(大阪)
1,400円
これはボリュームがありましたね。
お店の人も、トレーからはみ出すボリュームなことをアピールしていましたよ。
しっかりと肉を食べている感じが嬉しかったですね。
特選低温熟成 キューブカット・ローストビーフ
鉄板肉酒場 二代目亀田精肉店(兵庫)
1,400円
やっぱり赤身の熟成肉はトレンドなんですね。
肉の旨味が感じられるローストビーフでしたよ。
熟成佐賀牛A4・A5ランク厚切りステーキ&焼しゃぶ
肉処 天穂(福岡)
1,400円
やっぱり熟成肉。
こちらはとても柔らかいステーキでしたね。
ポン酢で食べるのも良かったですね。
北海道産牛 希少部位ステーキと花畑牧場のチーズ
金獅子のヤキニク 札幌(北海道)
1,400円
肉フェスとは言っても、本当に肉だけだと辛い時もありますよね。
北海道の名産品をあれこれ乗せてくれていて、ちょっと嬉しかったですね。
牛サーロインカツレツ マッシュルームブラウンソースがけ
京都 きむらてつ(東京)
1,400円
牛サーロインのカツですからね。美味しいです。
でも、ちょっとお店の掲げる写真とのギャップが大きかったかな?
大分、お肉を食べ進めてきてからの揚げ物だったので、ちょっと油がきつかったのかも知れません。
トリュフ塩で食べる!南洲うまか豚塩カツレツ
肉の五合 神楽坂店(東京)
700円
お塩で食べるトンカツは美味しかったですね。
やっぱり素材が良い時は、塩!ですかね。
お値段がリーズナブルなのも嬉しいですね。
とろ~り溢れるラクレット 山小屋チーズの肉バーガー
Cheese Cheers Cafe 渋谷(東京)
1,400円
女性に人気の話題のお店です。
ただ、肉料理としては問題アリでしょうね。
肉の質感をバーガーのパテに近づけた結果でしょうか…
質の良いハンバーグを食べている気がしませんでした。
個人的には、肉フェスの料理としては、不満が残りましたね。
食事のコスパとしては辛いかな
フェスなので、それなりの人数で行って、いろいろ味見するのが面白いですね。
食事では無く、お祭りだと考えた方が良いです。
そうでないと、食事にかける値段としては、かなり高いものについてしまうでしょう。
ご飯と汁物のセットも700円でありましたが、わざわざ肉フェスに足を運んでまで、ご飯セットに手が伸びませんでした。
まあ、焼肉屋さんに食べに行けば、一人4,5千円かかることもありますから、話のタネに「肉フェス」っていうのも良いと思いますよ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
横浜赤レンガ倉庫のイルミネーションに行って来た(嘘)
横浜のみなとみらい近辺の クリスマスイルミネーションは 結構有名で人出も多いですね。 こん
-
-
レゴランドジャパンが名古屋にオープン!アクセスは便利?値段が高い?
2017年4月1日に、 名古屋に「LEGOLAND(R)Japan(レゴランド・ジャパン)」がオー
-
-
よみうりランドのイルミネーションに行って来た(嘘)
よみうりランドのイルミネーションは 「ジュエルミネーション」 って言うんですね。 行って来