【DIY】古い自転車の錆びたペダルを自分で交換した
私が愛用しているミニサイクルのペダルが壊れてしまいました。
使えないことも無いのですが、プラスティックの部分が割れてしまい、著しく使い難いので交換することにしました。
こんにちは。たかひー@takahii65 です。
自転車屋さんで新しいペダルに交換してもらうと3000円から4000円かかるので、もっと安上がりにするべく自分で交換することにしました。
自分で自転車のペダルを交換する
古いボロ自転車に新しいペダルを買うのも勿体ないので、廃棄予定の自転車のペダルを流用することにしました。
普通の自転車であれば、ペダルのネジのサイズは皆同じなので、流用するのは簡単です。
実際に交換している模様を動画に撮りました。
自転車のペダルの外し方
自転車のペダルを外すのに注意するのは、ネジの向きだけです。
右側のペダル(右足で踏むペダル)は右に回すと締まります。
普通のネジと一緒ですね。
ちなみにこのネジは「右ネジ」と言います。
反対の左側のペダル(左足で踏むペダル)は左に回すと締まります。
これは逆回しのネジですね。
「左ネジ」と言います。
これだけ分かっていれば大丈夫です。
当然、外す時は反対回しです。
古い自転車だと、このネジが錆び付いていて固いです。
だから自信を持って回さないと迷うんですよね。
自転車のペダルを外す道具
ペダルのネジを回すには15mmのスパナが必要です。
15mmのスパナは、簡単なスパナのセットには入っていないことが多く、しかも錆びたネジを回すにはそれなりの長さがあるレンチの方が力が入り易いです。
そこで、私は思い切って工具を買うことにしました。
ペダルレンチ 980円
ホームセンターの自転車売り場で買いました。
画像の右側が15mmのスパナです。
反対側に他のサイズのレンチなども付いていてお得でした。
ネットでもいろいろ売ってますね。
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
ペダルを買わなくても良いので、工具を買ってしまいました。
ご自宅に柄の長いモンキーレンチがあり、上手く合わせられるのならそれでも大丈夫です。
錆びて固いネジの外し方
古いペダルなので、ペダルのネジが錆びて固くなっています。
そこで足を使いました。
動画にありますが、踏んで回すのと、蹴って回すやり方の2種類を使いました。
ペダルの根元のネジの角度によって、やりやすいやり方で良いと思います。
手で回すのに比べて、瞬間的な力が強くかけられるので楽です。
これでもダメなら、ネジに潤滑スプレーを使おうと思っていたのですが、今回は必要ありませんでした。
それにしても、専用の工具は使いやすいですね。
以前にモンキーレンチを使った事もあったのですが、比較にならないほど簡単に外せました。
ペダルを取り付ける
あとは取り付けるだけです。
結局、壊れたペダルを両側外して、廃棄予定の自転車から両方のペダルを外し、それを流用して取り付けました。
取り付けは、ネジを外す時の反対に回して付けるだけです。
今回の自転車修理は思ったよりもずっと簡単でした。
専用工具の素晴らしさを実感しましたね。
良くこういう事がある方は、工具を買っても良いんじゃないかと思いました。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
汚れた白のソファ(合皮製)の掃除の方法!重曹で綺麗に!
汚れてしまった白いソファ、 お掃除はどうしていますか? 今回、重曹が汚れをよく落とす、 と
-
-
ダメージジーンズの穴が酷いので100円均一のパッチで簡単修復
ジーンズを買ったのですが、デザインのダメージが大きくて駄目だったので修復しました。 ダメージジ
-
-
自転車のパンク修理をDIY!百均のキットで簡単
自転車のパンクを自分で 直してみました。 使ったのは百円均一のダイソー で売ってるパンク修
-
-
自分でミニサイクルの修理!前輪のブレーキワイヤーを交換する
自分で、自転車の前ブレーキのワイヤーを交換しました。 思ったよりも簡単だったので、そのやり方をシェ
-
-
【DIY】自転車のブレーキパッド(ブレーキシュー)を自分で交換する方法
前回の前輪のブレーキワイヤーの交換に引き続き、 今回は、自転車の前ブレーキのブレーキシューを交換し