レゴランドジャパンが名古屋にオープン!アクセスは便利?値段が高い?
2017年4月1日に、
名古屋に「LEGOLAND(R)Japan(レゴランド・ジャパン)」がオープンします。
皆が一度は遊んだことのあるレゴブロックのテーマパークですね。
オープン前からかなりの話題になっていますね。
こんにちは。たかひー@takahii65 です。
(C)LEGOLAND Japan. All rights reserved.
LEGOLAND(R)Japan(レゴランド・ジャパン)
日本では初めての屋外型のレゴのテーマパークです。
世界でも8番目の施設ですね。
屋内型のレゴランドは
「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」がお台場に、
「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪」が天保山にありますが、
レゴランドジャパン名古屋は、東京ドーム2.5個分の広さの施設で規模が違いますね。
まあ、ディズニーリゾートやUSJと比べると小さな施設ということになってしまいますが…
LEGOLAND®Japanは、2歳から12歳のお子様とそのご家族が1日を思いきり楽しめるテーマパークです。家族みんなで乗り物に乗ったり、レゴ®モデルに触れたり作ったりと、レゴブロックの世界観をテーマにしたインタラクティブな冒険型アトラクションがいっぱいです。
- 40を超える乗り物、ショー、アトラクション
- 1日を通して家族みんなであそべるテーマパーク
- 1年中楽しめる、屋外型アトラクション
- テーマの異なる7つのエリア
- パーク内で1,700万個のレゴブロックと10,000のレゴモデルを使用
公式サイトより引用
子供とその家族にターゲットを絞っているのは面白いですね。
キッザニアを思い出します。
結構高額なチケット
チケットはかなり強気の値段設定ですね。
大人(13歳以上) 税込6900円
子供(3歳から12歳) 税込5300円 2歳以下無料
東京ディズニーランドの1DAYパスポートが、大人7400円に値上げした時も、高すぎると批判が巻き起こりましたからね。
USJは大人7600円。
この2大テーマパークにも引けを取らない、という事でしょうか。
年パスだとお安い?
でも、年間パスポートはリーズナブルなんですよね。
大人(13歳以上) 税込17300円
子供(3歳から12歳) 税込13300円 2歳以下無料
3回行けば元以上になってしまいます。
恐らく、メインのターゲットはこちらになって行くでしょうね。
でも、注意が必要です。
- 最初のご来場問わず2017年4月1日から1年間有効になります
- 4月1日時点の年齢にてご購入下さい
と、ありますね。
年パスを買うなら、なるべく開園から早い時期に行った方が良い、
ということになりますね。
これだと、4月1日が迫るに従って、年パスを買う人が減ってくると思うのですが、その頃は又、対策をするんでしょうかね。
開園当初の資金を集めるには、有効なチケットの売り方だと思いますね。
それに、年パスを買わせてしまえば、他のテーマパークに流れるはずのファミリーユースを囲い込むことになりますしね。
高い一日チケットと安い年間パスポート。
この戦略がどう出るのか、注目ですね。
アクセスはどうなの?
最寄駅は、名古屋駅から出ているあおなみ線の終点
「金城ふ頭駅」ですね。
名古屋駅から約24分、直通では約17分です。
あおなみ線公式hpより
駅からは、歩道橋からメイカーズビアの中を通ると近いですね。
便利そうに思いますが、休日などの混雑時にはちょっと心配ですね。
あおなみ線も、それほどの輸送力ではありませんし、金城ふ頭駅も大きな駅ではありませんからね。
でも、このレゴランドジャパンをきっかけに、さらにこの地域が発展すれば状況は変わってくるでしょう。
車でのアクセスは、高速なら名港中央ICからです。
駐車場は、名古屋市金城ふ頭駐車場が推奨されていますね。
駐車料金は
平日 一日 1000円
休日 一日 1500円
5000台収容で、かなり大きな駐車場ですが、混雑時は心配ですね。
3大テーマパークになれるか?
レゴランドジャパンのオープンが名古屋の湾岸になったのは面白いと思います。
以前に、千葉の湾岸に造る計画があって、とん挫した過去がありますので、今回の名古屋でのオープンは興味深いですね。
地元では、早くもディズニーリゾートやUSJと並ぶ、3大テーマパークとなるのではないか、との期待の声も大きい様です。
私もそうなれば面白いと思いますが、なかなか難しいでしょうね。
パークの規模も費用も桁違いですし、ターゲット層も絞っていますからね。
しかし、こういう景気の良い話は嬉しいですよね。
これをきっかけに、東海地区が更に発展することを望んでいます。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
よみうりランドのイルミネーションに行って来た(嘘)
よみうりランドのイルミネーションは 「ジュエルミネーション」 って言うんですね。 行って来
-
-
肉フェスTOKYO2017WONDERLANDに行ってきた!まだ間に合うゴールデンウィーク
フード系のフェスティバルの中でも不動の人気を誇る「肉フェス」 やっぱり食べるならガッツリ肉だよね!
-
-
横浜赤レンガ倉庫のイルミネーションに行って来た(嘘)
横浜のみなとみらい近辺の クリスマスイルミネーションは 結構有名で人出も多いですね。 こん